秋祭(秋季例祭)のお知らせ

10月15日(土)16日(日)と秋の例祭を行います。
日程は以下のとおりです。
10月15日 午後7時00分
        前夜祭

       午後8時より11時頃まで
        奉納神楽 今吉田神楽団(北広島町)
             境内 神楽殿にて
             観賞は自由です

10月16日 午前10時30分
        秋季例祭

       午前10時より午後3時頃
        各町内会による子供神輿や舞踊等の奉納



昨年の奉納神楽


16.09.16 祭事に関するお知らせ

夏越祭

来る7月30日(土)夏越祭が行われます。ジメジメした梅雨から一転、厳しい暑さとなる夏を元気に越せるように、そして年の後半の家内安全、無病息災をお祈りします。境内に茅で作った大きな輪を設えます。これをくぐると厄災や疫病等から逃れることができると伝わります。また、人形(ひとがた・写真参照)に厄災を移してお持ちいただきます。神社でお預かりし、お祓いをして焼納します。ちなみに、茅の輪は29日(水)に設置予定です。
人形(左写真)は拝殿正面に置いております。ご自由にお取りください。

写真は上段左から「茅の輪の清め」「輪くぐり神事」「露天の並んだ当日の風景です」

神事の時間は以下のとおりです。
7月30日(土)夏 越 祭  午後6時30分
        輪くぐり神事 午後7時頃

茅の輪は8月7日(日)までくぐれます。どうぞお参りください。

16.07.08 祭事に関するお知らせ

春季例大祭

去る4月3日に春季例大祭が行われました。
本年は御祭神・神武天皇の建国の偉業を讃えるため、又、今年も変わらぬ自然のいとなみによって秋には豊かな実りがあるようお祈りする祭です。本来、神武天皇崩御の日とされる4月3日に行われていました。現在は4月第1日曜日に行われています。本年は神武天皇が御崩御より2600年の年にあたります。その大きな節目の年に本来の3日が日曜日になるというのはなにか感じるものがあります。
桜が満開の境内で第26回奉納少年剣道大会、山田十二神祇、舞踊等が奉納され、県重要文化財の神與が一般公開されました。



第26回奉納少年剣道大会の模様と入賞者の皆さんです。来年はさらに成長された姿を神様に披露してください。お待ちしております。以下は入賞した剣士のお名前です。()内は所属団体

小学1・2年生の部
 優勝 能地 應 2位 山口 泰史 3位 佐多 翔

小学3年生の部
 優勝 能地 廉 2位 船本 大雅 3位 二宮 祥

小学4年生の部
 優勝 能地 鷹 2位 佐多 ほのか 3位 有村 ひなた・小松 海斗

小学5年生の部
 優勝 村上 輝多 2位 白石 啓 3位 生田 敬和・浜崎 瑛

小学6年生の部
 優勝 藤井 京太 2位 杉井 源太 3位 佐藤 佑亮

中学1年生の部
 優勝 吉川 小百合 2位 松下 桜子 3位 礒部 夢叶

中学2年生の部
 優勝 山口 一滉 2位 白石 輝 3位 田中 雄輝    

中学3年生の部
 優勝 村上 優多 2位 平岡 功丞 3位 礒部 瑞己 



神楽殿で行われた舞踊と奉納神楽(山田十二神祇)です。
舞踊は舞の合間に餅捲きも行われて観賞された方々に縁起のいい餅が振る舞われました。
十二神祇は子供さんが稽古の成果を納めてくださいました。また、舞の合間に菓子捲きもありました。


16.04.05 祭事に関するお知らせ

ページの上部へ